ここのところブログを書くやる気が出ず、パソコンの前に座るのもおっくうな状態です。
ブログ離れが著しく、もっぱら読み専になっていました。文章の書き方とか忘れちゃってる感あります。
リハビリを兼ねて、今の自分の体調もろもろについて書いてみたいと思います。
薬を変えて、体調は改善傾向
ブログへのやる気はありませんが、全体的な体調は改善してきております。
前まで飲んでいた抗うつ薬を別の薬に変えたためだと思います。
実はその薬、以前にも飲んでいたのですが、諸事情で別の薬に変わりました。
それからはイフェクサーやリフレックスなどの薬を試し、抗うつ薬ジプシー期突入。
結構しんどかったです。カリフォルニアロケットも、私には目覚ましい効果はなかったしなあ。
食事、睡眠ともに良好です。運動で汗を流すことも心がけています。唯一、やる気がなかなか出なくて「ダルイなー」と思うことがあります。ブログ書くのも面倒くさくて……書くことは好きで楽しんでやっていたはずなのに、どうにもここ最近は「面倒くさい」に勝てていません。
うつ病の改善は、「不安・いらいら→憂鬱感→意欲」の順番で改善するそうです。だとしたら、やる気が出ないのも、「意欲」が改善しないからと言えるでしょう。
「『死ぬくらいなら会社辞めれば』ができない理由」を読んだ
共感するところが非常に多く、読んでよかったなと思いました。
「うつヌケ」と併読することをおすすめします。
会社を辞めるという選択肢も頭に浮かんでこないほど、自分で自分を追い詰めてしまうんですよね。本書冒頭のマンガは、過労で正常な判断力を喪失してうつになってしまう人間の心を非常に的確に表現していると思います。
仕事に疲れている人、「辞めたいけど辞められない…」と悩んでいる人、うつで働くことができない人にはぜひおすすめします。読んでいて「ああ、つらいよね、わかるわ」と共感しまくれるはずです。
「うつ」の生き方を模索するブログに
このブログで一番読まれている記事はこれです。
あくまで私なりの手段であり、人それぞれにうつの乗り越え方は違うと思います。一番は休養して薬物治療を行うことだと思います。
うつになるとしんどいことばかりです。どうしてこんな苦しい思いをしながら生きなければならないのか、と思うこともあります。働いていればなおさらです。
このブログでは、生きづらい「うつ」の人間でもなんとか生きているよ、生き方を模索しているよ、ということを記録できればいいと思っています。
うつって大変ですよね、つらいですよね。
このつらさは今後も続くかもしれません。だけど、気長にやっていきましょう。