うつアスペ会社員もみじです。
このブログ、前は「金曜日の夜をめざして」っていうタイトルだったんですけど、もう本当にそういう心境です。生きるしかばね状態で、とにかく金曜の夜を目指して日々生きながらえている状態です。
とっくにHPはゼロなのにその現実から目をそらし続けて「まだやれる…まだやれる…」と心の中の松岡修造を呼び起こしてやり続けていましたが、そろそろ限界です。
年度末まではどうにかやると思っていましたが、来週からは4月だと思うと一気に気が抜けそうです。張りつめていたものが切れてしまいそう。平成30年度が始まると同時にTHE ENDになりそうで恐ろしいです。
そもそも5日フルタイムってしんどすぎ
よくよく考えて下さい。一週間7日あるのに5日勤務、しかも朝から晩まで。これを40年~50年ですよ?正気ですか?
しかも好きな仕事でも何でもなく、クソつまんない仕事を、悪い職場環境の中で、歪んだ人間関係の中で、やりがいもなく、重たい体を引きずり、笑いたくもないのに笑い、出たくもない会議に出て、つまらない資料を作り、変な研修に連れて行かれ、変な報告書を書き、変なプロジェクトに参加させられ、変な用事を任され、それもやりがいとか特になく、とにかく定時まで生き残ることに必死…
ギリギリでいつも生きています。本当に。毎日消耗しています。
病気になる前はどうして何時間も毎日勤務していられたのか…無理していたからでしょうけど、それにしてもしんどすぎます…毎日定時までいることだけでゼエゼエです。ただ座って作業をするだけでもつらい。たまに外勤があったらもっとしんどい。帰ってきてからたまった仕事を片づけるのに必死。
めまいと頭痛が止まらない。帰宅したらご飯食べて風呂入って寝ることくらいしかありません。やる気が出ない。このブログで愚痴ったり体調記録くらいはしますが、それ以外はほとんど何もしていません。自室ではトドのように横たわっています。そして「明日も仕事か…」と思うと絶望します。
いやもう普通に思いますけど、7日のうち5日が仕事っておかしくないですか?5日働いたら5日は休みたい。
明らかに肉体と精神に負債が残っているのに翌日も出勤しなければならないなんてどういう拷問でしょうか。普通の人ならこれが普通にできるのですか?そうか…わたしは毎日死にそうになりながら体を引きずって出勤していますが、普通の人はこれが普通にできるのか…つらい…
パートでもいいんじゃないか問題
ハロワで現在の体調と仕事のことについて、「障害者窓口」の担当者と相談しました。そしたら今のぼろぼろの体調でフルタイムにすぐ転職するのはあまりベターな選択肢ではないと。
とりあえず退職して失業手当もらいながらぶらぶらして(障碍者手帳があると失業手当の給付日数が増えるらしいです)精神的にも肉体的にもリラックスできる環境が整ってから仕事を探せばいいんじゃない?とのことでした。
履歴書に空白期間ができるのってどうなんだろう?と思いましたが…まあそういう人多いですよね…怪我とか病気とか家庭のこととかやむをえぬ事情で離職期間が長い人なんていまどき多いでしょうし…それくらいで転職が不利になるとは思えないし…
うつ+アスペという性質を持つわたしはとにかく疲れやすい。しかもたちが悪いことに「自分が疲れていることに、後から気づく」という特性を持っています。
つまり疲れている最中に作業量をコントロールできない。数日後~数週間後にどっと疲れがあふれ出て潰れてしまいます。鈍感かよ。どんだけ神経伝達物質動くの遅いんだ…?
この体質で週5日フルタイムってまじつらいです。地獄です。健常者と紛れながらクローズ状態で勤務…まず出勤でオーバーキル状態です。自分の席に付くまでで動悸と不安が止まらない。自分の席で作業中でも聴覚過敏のせいで音が気になって集中できない。耳栓をつけているとチクチクと嫌味を言われる。
「ハッタツショーガイ」なんてものを理解していない人たちから「空気読めない」と言われる。そういう声が耳栓越しでもちゃんと聞こえる。作業に集中したいのに、どうでもいい雑音ばっかり拾ってしまって、やるべきことに打ち込むことができない。作業中は耳を引きちぎりたい思いです。あとはドタドタ歩く人が非常に不愉快。
ヒールの音も不愉快。マスクをせずに咳をする人も不愉快。異常にでかい声で笑う人も不愉快。一日中いらない音があふれていて、本当に疲れて、自宅では無音で過ごしています。耳が疲れ果てて、本当に無理。脳が壊れそうです。
ハロワで求人を見ていると「もうパートでいいんじゃない?」って気もしてきました。貯金はゼロではないですし、副業だってやりますし、まだ20代ですし、なにがなんでも「正社員」でいなければならない理由はない。
障害者オープンで働くことも考えましたが、結局フルタイムですし、そのわりに給与は良くないし…その職場にオープンに寛大な人が多いかどうかは、就職してみないとわかりませんし…「障碍者が多い職場」といってもそれがイコール精神障碍者に理解がある会社とは限りませんし…正直、障害オープンで働くことは、家族にも強く反対されています。
家族に言わせれば「障碍者オープンで働くんだったらパートでもするか、無職で失業手当もらいながらゆっくり過ごせばいい。生活が立ち行かなくなったら実家に帰ればいい」なので…そのへんのことは今も迷っています…
障碍者手帳を取る手続きは進めていきたいと思っていますが、「障害者オープン」で働くことはまだ未定です…というか、オープンで働いても結局フルタイムのしんどさについていけなくなりそうで…8時間休んだらその回復に80時間くらい欲しいような人間なので、「障害オープンかどうか」より「週5日働かなきゃいけない環境かどうか」のほうが重要かもしれません。
まあ障碍者手帳を入手したらアットジーピーやクローバーナビで就活してみます。もしかしたらいい感じの職場とご縁があるかもしれませんし。
※障害者手帳を入手しました、アットジーピーを介して転職の相談中です
近々ドロップアウトします
よれよれ会社員ですが、おそらく近いうちに会社員じゃなくなります。まじでつらい。働き続けたら何かいいことあるかと思っていましたが、何もねえよ。
ボーナスだけだよ。あとは地獄だよ。世の中金だよ。金金金金…やりがいとかいらない金金金…もう銭ゲバです。こういうとき「意識高くしていかなきゃ」って説く知人とか見ると張り倒したくなります。生きるか死ぬかで毎日綱渡り状態の人間が意識高くできるわけないだろ脳みそ使ってもう少し考えてみろや。
何より体が一番大事なので、限界が近づいたら早々に消えることにします。お金のためだけに正社員にしがみつき続けている自分に疲れ果てています。まあお金大事なんですけどね。すべての生活の基盤はお金ですからね。
一定額のお金が毎月支給されるようになれば一定の割合のうつ病患者は治癒するという説があるそうです。お金、貧困の問題は本当に大事です……私も石油王と結婚したい…どこかに生えていないかな石油王…
自分の思うようにいかないことがほとんどであることはわかっていますが、それにしても自分に合わない職場すぎてつらくてしんどくて…これは異動しないとやばいなって真剣に思います。眠れない、あるいは毎日が眠すぎることも多いですし。
とにかく日々うつアスペをこじらせながら週5日フルタイム勤務はしんどすぎるので、近いうちに今の生き方を変革させていく予定です。
私の辞書に「がんばる」という文字は失われました。